ディズニー朝6時からディズニーシーに並んで開園待ちをする際の攻略法【ノースとサウスや並び方、駐車場のオススメ】
USJUSJニンテンドーワールドに朝5時から並んで整理券無しのフリー入場で入れました
東北「こまち」か「はやぶさ」に乗りたいのに子連れ旅行に行く場所がない
裏技、お得な予約の取り方元支配人が教えるホテル、旅館で「部屋をアップグレード」してもらうコツ
富士急、トーマスランドトーマスランドで遊ぶ際には子供だけフリーパス買うのがお得です
ディズニーなぜお盆、正月休みで混雑のディズニーランドに行くの?実は連休に行くのがお得だった
USJ子連れで道頓堀、難波の観光をしたら子供も大人も楽しめました【食べ歩き&人気スポット散策】
その他施設「子供は楽しめない」サンリオピューロランドに行きましたが・・・すぐ飽きました【4歳と2歳の子連れ旅行】
東北4歳、2歳の子連れでお泊り旅行「仙台 秋保温泉 ホテル瑞鳳」 ~仙台旅行②~
USJUSJは本当に高い?半年間でUSJとディズニーと富士急ハイランドに行ったので料金と満足度を比較しました
富士急、トーマスランド富士急ハイランドのトーマスランドに雨の中行ってきました
ディズニー夏休みの子連れディズニーシーを一般入場、無課金で人気アトラクション制覇する際の攻略法【新エリアも】
ディズニー7歳と5歳の子連れディズニーランドに実際行ってみて分かった「持参した方がいい持ち物&必須アイテム」
東北「こまち」と「はやぶさ」に乗って仙台に行きました ~仙台旅行①~
山梨県石和温泉花火大会に行きました ~地元民が教える本当の穴場スポットや駐車場~
USJニンテンドーワールド抽選券の当選確率を上げる方法で無事に入園出来ました
長野県6歳と4歳の子連れで「池の平ホテル」にお泊りとスキー場に行きました【冬でもプール&スキー】
USJ7歳と5歳の子連れでUSJとニンテンドーワールドへ!エクスプレスパスと確約券無しでも楽しめました
富士急、トーマスランド7歳と5歳の子連れで富士急ハイランドに行きました ~子供の身長制限はあるけど110cmあると楽しめます~
USJ今のUSJシングルライダーで待ち時間が短縮するアトラクションと変わらないアトラクションの違い【2024年ハロウィン】
静岡県7歳と5歳の子連れで熱海温泉「ホテル大野屋」に宿泊しました【安いけど大満足?】
ディズニーお盆で混雑&最高気温35度のディズニーランドに子連れで行きましたが実は空いている?
富士急、トーマスランド地元民が教える富士急ハイランドで無課金でも人気アトラクションの待ち時間が減る裏技5選
富士すばるランド地元民が教える「富士すばるランド」へ一番お得な割引率でチケットを入手する方法
地元民が石和温泉を1日観光してみました ~ガイドブックには載らない穴場スポットも~

昨日は
家から車で15分程で着く
大江戸温泉 ホテル新光に宿泊して
あわせて読みたい


「石和温泉 大江戸温泉物語 ホテル新光」へお泊りに行きました②【6歳と4歳の子連れ旅行】
チェックインして キッズスペースやこども広場で遊んだ 前回記事からの続きです 子供達は遊べる施設が 非常に多くて喜んでいますが 次は夕食です ・夕食バイキングは宿…
この日は妻は仕事なので そのまま職場に行って 私と子供二人も 家に帰ろうと思いましたが

宿泊すると貰える 使用期限が今日までの 地域クーポンが12,000円分あって 近所のスーパーでも使えるから 「米とかビール買って帰ろう」と思っていたけど 「せっかくなので 石和温泉を観光しよう」と 色々と行ってきました 元支配人として 10年以上もお客様から 「オススメはどこですか?」と 聞かれていたので 色々な観光スポットは 知っていますが 今回は 電車で来ても大丈夫なように 駅、旅館から歩ける場所に限定しました
目次
・最初は絶対に抑えておきたいワイン工場
山梨と言ったら
葡萄とワインは定番ですが
石和温泉駅周辺のワイン工場は

2軒しかありません 隣町の甲州市勝沼ってところが 葡萄栽培のメインなので ワイン工場だけで20軒はありますが 石和温泉にあるのは ・マルスワインさん ・モンデワインさん こちらの2軒です どちらもコロナの影響で ・工場見学は休止中 ・ワインとぶどうジュースの試飲はやっている どっちも似た感じなので 無料試飲もありますから 徒歩で行けるように 宿泊するホテルから近い方を選べばいいと思います 今回、私が行ったのは

マルスワインさんです 休日でしたが 工場見学が出来ないからか 団体客がいないのでガラガラでした 一応入口から

ワイン作りが見れますが
これも休日なので動いていませんでした
・マルスワインで無料試飲へ
子供は
「ぶどうジュースがたくさん飲める場所」という
認識で来ていますから(笑)
早速無料試飲に向かいます
店内に入ると
係の人が案内してくれて
子供と私も運転ですから
ワインの試飲は出来ないので
ぶどうジュースの樽へ

蛇口をひねると
ぶどうジュースが出るという
子供には夢のような機械です(笑)
スタッフの人が
「何杯飲んでも大丈夫ですよ」と言うので

本当にたくさん 飲んでました ちなみに試飲の ぶどうジュースは

500mlで1,080円と なかなかの値段です 無添加でストレート果汁100%なので ある程度の値段も仕方ないですが 買わない予定だと 余り試飲するのも悪いですけど 今回は 地域クーポン券を使わないといけないので 絶対に買うから平気です(笑) 運転なので飲みませんでしたが

ワインの試飲は5種類ほどあって
どれもそれほど高くない金額のワインでしたから
気に入ったら気軽に買える値段です
という事で
地域クーポン券で

ワイン1本と
ぶどうジュース2本を買いました
・「彩石の蔵」で子供が楽しめる「わんぱく宝石探し」
続いて向かったのが

甲州天然石工房「彩石の蔵」さん 山梨では有名な 英雅堂という宝石を扱う会社さんで 他にも美術館とか日帰り温泉施設とか 色々やってる会社です 去年までは団体向けの 宝石庭園とか食事施設でしたが やはりコロナの影響なのか 個人向けの店舗にリニューアルして ここは何があるかと言うと

宝石発掘体験が出来ます 子供用は わんぱく宝石探しで

砂の中から
宝石の原石を探すアトラクションです
・袋いっぱいの宝石をゲット
わんぱく宝石探しは一人1,100円で

このような砂の中から 宝石を探します 時間は30分間で 大人は一切のサポート禁止です(笑) 全部で6つ位 砂場があるので

好きな場所に移動して大丈夫です 宝石以外に

カメを見つけると
レア石が入ったガチャガチャが出来るのですが
なんとお兄ちゃんが見つけて

ガチャガチャで 大きな天然石をゲットしていました ちなみに セレブコースとかいう 10,000円のコースもあって それだとサファイアとかエメラルドも 入っているみたいです 子供用のは そういう高いのは入っていませんが うちの子供もですが マインクラフトをみんなしているので 子供に一番人気の ラピスラズリが入ってますから 喜んでいます 30分間で袋いっぱいに取れました

ゲットした石が
価値があるかは分からないのですが
帰りに
「大きな宝石がいっぱいある」と

駐車場看板のとこで 大きな石がたくさんあったので 価値はよく分かりません(笑) 自分で探したって経験が大事ですしね・・・ 帰りにコレクションケースを買って

大事に見ていました
・地元民しか知らない大きな公園で遊ぶ
石和温泉には ラウンドワンとか メガドンキホーテとか 時間が潰せる施設もありますが 観光っぽくは無いので 今回は行きません 小さな子供連れだと 体を動かして遊べる施設も欲しいのですが ガイドブックなどだと

フルーツ公園って場所が 必ず載っていますが ここは隣町の山梨市という場所の さらに山の上なので結構遠いです もちろん絶対に石和温泉から 歩いて行ける場所じゃないので 今回行ったのは 石和の中心部にある公園

小林公園にやってきました こちらの場所は

今回紹介した ワイン工場と彩石の蔵の真ん中あたりです 無料の公園で

遊具もたくさんあって 足湯などもある大きな公園です 1年前に遊具がリニューアルして 凄い綺麗になりました この公園は

普段から行ってますが 私が静岡や長野に 泊まりに行く場合 どうしても長時間 車や電車で移動するから 子供が体を動かせる公園が あるといいんですけど 石和駅周辺には ここくらいしか無いので 支配人時代は よく案内していました
・ランチはガイドブックを見た方が・・・
観光で石和に来る場合は 色々と遊んだら昼食を取って 旅館に行く場合があると思いますが さすがに ほうとう屋さんとかは 地元を観光しようと思っても入りませんから ガイドブックを見て下さい
投稿が見つかりません。
1年に1回位は お店で食べますけど 地元民からすると 家で作る物ですから滅多に外で食べません ただ、地元民でも 行くとしたら 小作とかチェーン店だし ガイドブックに載るような店に行きます という事で 結局地域クーポン券は 使い切れずに余ったので

スーパーで米とビールを買って使い切りました(笑)
◆参加ランキング◆

にほんブログ村

にほんブログ村

2015年4月~16年3月生ランキング

マイホーム(計画中)ランキング

コメント