MENU
新着記事
PV数ランキング(全期間)

ハトヤとサンハトヤの違いと子連れ旅行ならどちらがオススメか紹介します

  • URLをコピーしました!
ハトヤには
「山ハト」と呼ばれる
普通のハトヤホテルと


もう一つ
「海ハト」と呼ばれる
サンハトヤがあります


地図で見ると
ハトヤも山ハトとは
言いますけど
実際は丘って感じで
海が見える客室もありますが



サンハトヤは
完全な海沿いです



どちらもCMが突き刺さる
40代後半には魅力的な施設ですが
今回は細かい施設などの違いと
どちらがオススメか


また我が家は小学校の子供を二人
連れて行くので
サンハトヤを選んだ
オススメの理由を紹介します

目次

・室内プールの違いが大きい

子連れ旅行だと
ホテル内で
水遊びが出来るってのは
ポイントが高いです


夏でしたら
屋外プールがあったり
海の近くのホテルでもいいですが


それ以外の季節で
室内に温水プールがあるのは
子連れ旅行では
重要な選択肢です


そしてハトヤにも
サンハトヤにも
室内プールがありますが



こちらがハトヤの
室内プール
出典 : https://irukas980.hateblo.jp/entry/2022/07/24/090302
もちろん子供でも
楽しめると思いますが
普通のプールです



そして
サンハトヤの室内プール
古代ビーチという名前ですが
洞窟や滝などもあり
遊べるプールです



うちの子供たちは
まだ泳げずに
浮き輪で遊びますから
サンハトヤの方が良かったです


逆に普通に泳ぎたいなら
サンハトヤは向いてないので
ハトヤの方がいいですね


また夏休み期間は
サンハトヤのみ
屋外プールがあるので
水遊びメインなら
夏はサンハトヤの方が
オススメです


・ヨイフロのハトヤと海底温泉のサンハトヤ

ハトヤと言えば
電話はヨイフロなので
お風呂が良くないとダメですが


泉質の良さは
ハトヤの方がかなり上です



こちらがハトヤの温泉
出典 : https://irukas980.hateblo.jp/entry/2022/07/24/090302
なんと全部が
源泉掛け流しです



室数も多きので
浴槽もいくつかありますが
自家源泉を5本引いているので
全部が掛け流しです


なので
電話はヨイフロと
自信を持ってCMするのも分かります



しかし泉質はいいのですが
露天風呂はなくで
内風呂のみです



一方のサンハトヤは
あの海底温泉
この見た目は
他では体験できないですが
残念な事に温泉は循環で
塩素臭もそれなりにありました



しかしサンハトヤは
露天風呂もあって
こちらは源泉掛け流しです


出来れば海底温泉も
源泉掛け流しにして欲しいですが
サンハトヤ自家源泉が2本と
ハトヤよりも少ないです

・エモいポイントが年代で違う?

ハトヤもサンハトヤも
それなりに古いので


どちらも
「昭和レトロ」という
ワードで片付けられますが


実際に当時のCMで
影響を受けた世代だと
年齢によって
どちらがエモいか分かれていて



例えばフォトスポットで
有名なハトヤのトンネル
様々なブログで
「一番見たかった」とか
書かれていますけど


私はこれを見ても
なんとも思わないのですが



理由としては昔のCMには
何パターンかあって
ハトヤのトンネルとか


ハトヤ消防隊も
このCMを見た世代だと
ハトヤの方が
憧れが強いみたいです



私が小学校の頃は
これじゃなくて
「ハトヤの亀に連れられて~」
子供たちが歌っているCMで


この後に
海底温泉が流れるCMで


このCMに映っているのは
全部サンハトヤなので
こちらの方が憧れが強いです



公式サイトに
歴代の代表CM集があって
なんと最初のCMは
白黒なのでかなり
昔から放映されていたみたいです

・施設の古さはほぼ同じ?

似たような昭和レトロですが


・ハトヤは1947年開業

・サンハトヤは1975年開業



実は28年も差があります


今でこそ昭和の懐かしさで
どちらも人気ですが


1980~1990年代の
バブル期には


古くなったハトヤより
新しいサンハトヤの
CMをしたかったのかなと
思います



ただサンハトヤの方が
新しいと言っても
今年で50年目なので
やはり昭和って感じだし



逆にハトヤでも
なんでしょう・・・
人工的というか
昭和っぽいけど
リアル昭和では無い感じです



何しろハトヤも
サンハトヤも人気ですから
お金に余裕があるのか
割とどこも綺麗なんですね


ちょっと失礼な話ですが
熱海のホテル大野屋とか
この辺のハトヤと同年代に出来て
潰れたけど伊東園に
買い取られたホテルの方が
お金掛けてないので



ミニバンは入れない駐車場とか
遅いエレベーターとか
リアルな昭和が味わえます(笑)



その分伊東園グループの方が
ハトヤよりも
ずっと宿泊料金も安いので
これはこれでアリなんですが


逆に言えば
ハトヤは昭和っぽいけど
実は今風に色々となっているから
まだ人気なんだと思います

・ハトヤの方がリーズナブル

その他の
ゲームコーナーや
無料の卓球などの施設は同じで


夕食はどちらも
休前日はバイキングなので
こちらも同じです


我が家が今回サンハトヤにしたのは
室内プールが
子連れにはオススメかなと思いました



後は子供だと
泉質とかどうでもいいので
海底温泉の見た目は
喜ぶと思いますが


ぶっちゃけ小さい子供なんて
親と一緒にお泊りすれば
どこでも楽しいと思います



ちなみに価格は
ハトヤの方が
一人2,000円程安いのと


海底温泉やプールは
ハトヤに宿泊でも
無料でサンハトヤに入れて
無料送迎バスもあります


◆参加ランキング◆

にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ 子連れ旅行へ
にほんブログ村
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次