ディズニー朝6時からディズニーシーに並んで開園待ちをする際の攻略法【2025年のノースとサウスや並び方、駐車場のオススメ】
USJUSJニンテンドーワールドに朝5時から並んで整理券無しのフリー入場で入れました
東北「こまち」か「はやぶさ」に乗りたいのに子連れ旅行に行く場所がない
裏技、お得な予約の取り方元支配人が教えるホテル、旅館で「部屋をアップグレード」してもらうコツ
富士急、トーマスランドトーマスランドで遊ぶ際には子供だけフリーパス買うのがお得です
USJ子連れで道頓堀、難波の観光をしたら子供も大人も楽しめました【食べ歩き&人気スポット散策】
ディズニーなぜお盆、正月休みで混雑のディズニーランドに行くの?実は連休に行くのがお得だった
その他施設「子供は楽しめない」サンリオピューロランドに行きましたが・・・すぐ飽きました【4歳と2歳の子連れ旅行】
東北4歳、2歳の子連れでお泊り旅行「仙台 秋保温泉 ホテル瑞鳳」 ~仙台旅行②~
USJUSJは本当に高い?半年間でUSJとディズニーと富士急ハイランドに行ったので料金と満足度を比較しました
USJニンテンドーワールド抽選券の当選確率を上げる方法で無事に入園出来ました
富士急、トーマスランド富士急ハイランドのトーマスランドに雨の中行ってきました
ディズニー夏休みの子連れディズニーシーを一般入場、無課金で人気アトラクション制覇する際の攻略法【新エリアも】
ディズニー7歳と5歳の子連れディズニーランドに実際行ってみて分かった「持参した方がいい持ち物&必須アイテム」
東北「こまち」と「はやぶさ」に乗って仙台に行きました ~仙台旅行①~
USJ今のUSJシングルライダーで待ち時間が短縮するアトラクションと変わらないアトラクションの違い【2024年ハロウィン】
長野県6歳と4歳の子連れで「池の平ホテル」にお泊りとスキー場に行きました【冬でもプール&スキー】
山梨県石和温泉花火大会に行きました ~地元民が教える本当の穴場スポットや駐車場~
USJ7歳と5歳の子連れでUSJとニンテンドーワールドへ!エクスプレスパスと確約券無しでも楽しめました
富士急、トーマスランド7歳と5歳の子連れで富士急ハイランドに行きました ~子供の身長制限はあるけど110cmあると楽しめます~
USJUSJは昼や午後から入園しても楽しめる?【1.5日券やトワイライトパスの15時入園】
富士急、トーマスランド地元民が教える富士急ハイランドで無課金でも人気アトラクションの待ち時間が減る裏技5選
富士すばるランド地元民が教える「富士すばるランド」へ一番お得な割引率でチケットを入手する方法
ディズニーソアリンと富士飛行社の仕組みや歴史の違いと酔いやすい人への対策法【どちらがオススメ?】
ハトヤ、サンハトヤの「訳ありプラン」と「通常プラン」の違いを説明します

ハトヤとサンハトヤの宿泊には
どちらも「訳ありプラン」が存在します
平日か休前日で違いはありますが
どちらでも2,000円~3,000円程
宿泊代金に差が出るので
我が家みたいな
4人家族で行くと
8,000円は違ってきますから
「訳あり」に納得すれば
そちらの方がお得なんですけど
結局色々と悩んだ結果

いや・・・
訳ありプランを
選ぶのは難しいな
という事で
スタンダードのプランを
選びました
しかし
旅行スケジュールによっては
訳ありでも
全く問題ない場合もあるので
実際に行ってみて体験した
通常プランと訳ありプランの
細かい違いを紹介します
目次
・通常の土曜日だと1人2,200円も違う
まずはハトヤの
訳ありプラン

2名一室で
長期連休ではない
土曜日だと大人1名で14,300円です
同じ日の通常プランは
眺望が山側か海側で
宿泊代金が変わりますが

山側 16,500円
海側 17,600円なので
訳ありプランとの差は
一人2,200円~3,300円あります
次にサンハトヤの
訳ありプラン

サンハトヤの方が
宿泊代金が高いので
訳ありプランで17,600円
同じ日の
通常プランは

サンハトヤの通常客室は
全部海側で19,800円と
一人2,200円の違いです
我が家みたいな
大人2人、小学生2人だと

7,480円も違ってくるので
これだけ違えば
みかん狩りとか
他の観光も出来る金額差です
次からは
細かい違いを紹介します
・食事時間は絶対に17:30からになります
ハトヤ、サンハトヤ共通で
食事の時間は2部制で
・17:30~
・19:30~
こちらの2つです
そして訳ありプランの場合は
必ず17:30スタートの回になります
仮に訳ありプランで宿泊したいけど
夕食は遅い時間希望って事だと
1人あたり1,000円の追加料金が掛かります
なので普段から早い時間の夕食で
17:30でも問題無いって家族なら
訳ありプランも充分余地がある選択です
我が家は普段から
夕食の時間は19時過ぎなのと
子供が遊ぶために
サンハトヤに行ったので

15時にチェックインして
17時まではプールで遊び
その後に卓球とゲームをして
海底温泉に入ったら
19時になったので
遅い回にしました
・食事の場所が2階になる
子供や高齢者だと
次の「訳あり」が一番大変で
ハトヤ、サンハトヤともに
食事会場は600人以上の
大会場なのですが
食事の場所が

2階になります
バイキングの食材は

全部1階になって
移動は階段のみになりますから
バイキングのプレートを持って
階段移動は子供や高齢者だと
結構大変かなって思います
我が家は9歳と7歳の
子供と一緒なので
プレートを持って階段が危ないのと
あと子供ってバイキングを
細かく何度も行くので
2階は手間だよなと思い
訳ありを選びませんでしたが
若い夫婦やカップルだけで
階段に問題がなければ
お得だと思います
・部屋からの眺望が悪い
これはどうでもいいって
人も多いかと思いますが
訳ありプランには
「お部屋のタイプや
眺めの指定不可」と記載があります
まずサンハトヤに関しては
そもそも全室オーシャンビューの
作りをしたホテルなのですが
実際に宿泊した方のブログを見ると

海は見えますが
建物が邪魔をする
部屋もあるみたいです
一方で
通常プランの客室になると

これだと完全な
オーシャンビューですが
景観なんて
気にしない人もいるでしょうから
これで問題無ければ
訳ありプランもいいかなって思います
我が家は海なし県の山梨なので
どうせなら完全なオーシャンビューが
良かったので通常のプランを選びましたけど
千葉県とか神奈川県などに住んでいて
海を結構見れる人なら
別にいいのかなと
勝手に思っています(笑)
ハトヤに関しては
元々海側と山側があって
さらに海から離れているので

海側眺望でも
こんな感じです
じゃあ訳ありプランの
部屋はどうなんだと探したら

ハトヤ好きには
むしろ素晴らしい
眺望だと思います(笑)
ちなみにどれもお部屋の広さは
10畳と同じです
・布団を自分たちで敷く
もう一つ違うのが

布団を敷くのが
セルフになります
これは「面倒」って思う人もいれば
「係が部屋に入ってこないから
ありがたい」って思う人もいます
ちなみに通常は
食事の時間に布団を敷きますが
もっと前から欲しければ
予約時にチェックイン時には
敷いておいて欲しいとか
夕方でもフロントに連絡すれば
布団は敷きます
私は自分で敷こうが
スタッフが入ろうが
問題ないので
この「訳あり」は
どうでも良かったです
・4つの違いで通常プランを選ん理由
紹介した4つの違い以外には
食事の内容や部屋の広さ
チェックイン、アウトの時間
部屋の設備品などは
一切変わりません
約8,000円も違うので
ちょっとは悩みましたけど
我が家の場合の決め手は
食事が17:30からと
会場が2階ですね
旅行がメインで
宿泊がオマケの人なら
訳ありでもいいんですが
今回は
旅行の目的がハトヤなので
15時にチェックインして
夕食前にプールに2時間
卓球とゲームに1時間
海底温泉も1時間と計算したのと
やはり子供は階段で
料理を運ぶのは大変だし
しかも自分でやりたがる年齢なので
通常プランにしました
◆参加ランキング◆
にほんブログ村
にほんブログ村
コメント