ディズニー朝6時からディズニーシーに並んで開園待ちをする際の攻略法【ノースとサウスや並び方、駐車場のオススメ】
USJUSJニンテンドーワールドに朝5時から並んで整理券無しのフリー入場で入れました
東北「こまち」か「はやぶさ」に乗りたいのに子連れ旅行に行く場所がない
裏技、お得な予約の取り方元支配人が教えるホテル、旅館で「部屋をアップグレード」してもらうコツ
富士急、トーマスランドトーマスランドで遊ぶ際には子供だけフリーパス買うのがお得です
ディズニーなぜお盆、正月休みで混雑のディズニーランドに行くの?実は連休に行くのがお得だった
USJ子連れで道頓堀、難波の観光をしたら子供も大人も楽しめました【食べ歩き&人気スポット散策】
その他施設「子供は楽しめない」サンリオピューロランドに行きましたが・・・すぐ飽きました【4歳と2歳の子連れ旅行】
東北4歳、2歳の子連れでお泊り旅行「仙台 秋保温泉 ホテル瑞鳳」 ~仙台旅行②~
USJUSJは本当に高い?半年間でUSJとディズニーと富士急ハイランドに行ったので料金と満足度を比較しました
富士急、トーマスランド富士急ハイランドのトーマスランドに雨の中行ってきました
ディズニー夏休みの子連れディズニーシーを一般入場、無課金で人気アトラクション制覇する際の攻略法【新エリアも】
ディズニー7歳と5歳の子連れディズニーランドに実際行ってみて分かった「持参した方がいい持ち物&必須アイテム」
東北「こまち」と「はやぶさ」に乗って仙台に行きました ~仙台旅行①~
山梨県石和温泉花火大会に行きました ~地元民が教える本当の穴場スポットや駐車場~
USJニンテンドーワールド抽選券の当選確率を上げる方法で無事に入園出来ました
長野県6歳と4歳の子連れで「池の平ホテル」にお泊りとスキー場に行きました【冬でもプール&スキー】
USJ7歳と5歳の子連れでUSJとニンテンドーワールドへ!エクスプレスパスと確約券無しでも楽しめました
富士急、トーマスランド7歳と5歳の子連れで富士急ハイランドに行きました ~子供の身長制限はあるけど110cmあると楽しめます~
USJ今のUSJシングルライダーで待ち時間が短縮するアトラクションと変わらないアトラクションの違い【2024年ハロウィン】
静岡県7歳と5歳の子連れで熱海温泉「ホテル大野屋」に宿泊しました【安いけど大満足?】
ディズニーお盆で混雑&最高気温35度のディズニーランドに子連れで行きましたが実は空いている?
富士急、トーマスランド地元民が教える富士急ハイランドで無課金でも人気アトラクションの待ち時間が減る裏技5選
富士すばるランド地元民が教える「富士すばるランド」へ一番お得な割引率でチケットを入手する方法
4歳と2歳の子連れで「白浜中央海水浴場」へ海水浴へ行きましたがイマイチだった理由 ~下田・伊豆旅行①~

夏ですから子供は「海行きたい~」という事で
今年も早速海水浴に行きました
去年行った凄い綺麗で
波も穏やかで
子供にはオススメな「らららサンビーチ」は

今年はコロナウイルスの為に
閉鎖中という事で
どこにしようかと思っていると
(公式サイトの画像)
山梨県民だし
泳ぎが苦手なので
詳しくないのですが
下田の白浜中央海水浴場は
こんなに沖縄みたいな
色をしているらしいので
家からは
3時間半ほどかかるのですが
今年はサービス業の妻も
長期連休が取れたので
泊りで行ってきましたけど
結局、小さい子供には
余り向いてない海で
翌日は違う海に行きましたので
その理由を書いていきます・・・
・公式サイトの画像は盛りすぎ?
白浜までは3時間ちょっと
去年行ったらららサンビーチに比べると
民間の有料駐車場が多いみたいなので
今回は朝5時に出発しました
(らららサンビーチは7時過ぎには着かないと
車が止められません・・・)
コロナウイルスの影響でしょうか
下田まで渋滞が一切なく
8時過ぎには到着
あの沖縄みたいな青い海は
どこにあるのでしょうか・・・
「これ、公式サイト盛ったろ」って
感じに普通の海に見えます・・・
まあ、まだ朝だし
雲があるからってのもありますが
一応帰りの昼過ぎに撮った写真だと
この写真をLINEカメラの
フィルター通して
インスタ映えっぽくすると
同じような海になりました(笑)
とはいえ
海は結構綺麗で
名前の通り白い浜なので
私と違って
妻は昔何度も色々と
海水浴に行ってますので
「静岡でここまで綺麗な海は
なかなか無い」と言っていましたが
水も透明だし
私は去年行った
「らららサンビーチの方が
ずっと良かったなぁ」と
思いますし
後述しますが
私も子供も
「翌日行った海水浴場の方が
ずっと楽しかった」と言ったのは
色々な理由があります
・白浜が小さい子供に向かない理由
①波が結構高い
天気によって
左右されますが
ここは結構波が高いです
山梨県なんて海がないので
私も子供も全然海に
慣れていないので
逃げているので
全然海に入れません・・・
「白浜中央は波が穏やか」と
公式サイトにはありますが
それでも隣の白浜大浜は
サーフィンしてますし
こちらもボディボードしている人いるので
普通に波があります
妻は翌日行った海は
「波が全然なくて楽しくない」と
言っていましたが
4歳2歳の子供だと
波で顔に水があたるのが
嫌ですから
穏やかだけど普通に
波はあるって感じですね
②石と岩が多すぎ
一番この海が嫌なのはこれです
だんだん水に慣れてきて
浅瀬なら入れるようになりましたが
泳げるひとなら
この辺はとっととスルーして
沖に行くんでしょうが
小さい子供だと
浅瀬で遊ぶので
この石の多さは
痛いし危ないし
子供は嫌になってました・・・
翌日行った海は
こちらも後でブログ書きますが
長浜海水浴場です
こちらだと
石も無く波も穏やかなので
足が付かないとこも入って行きました
③子供じゃなくてカップル向きの海
・海の家が無かったり
・トイレも離れたとこに
古いのが1つだけだったりと
その分賑やかさもないので
多分若いカップル向けです
ファミリー向けの海には
ムードとか要らないですし(笑)
綺麗なのは間違いないんですけどね
泳がないで見る人なら
かなりいい雰囲気が出るんじゃないでしょうか
見るだけなら沖縄っぽいですしね
白浜も同じくらいのレベルなのですが
石と波がとにかくダメでした・・・
・・・
・・
・
④流木が多い
これも自然のままって
感じなのですが
「海だから当たり前でしょ」って
妻は言ってますが
「伊東も熱海も
ここまで無かったよなぁ」という記憶です
時期的な物もありますが
結論としては
「シーズンオフにカップルで見るのに最適な海」と思いました
人も少ないですし・・・
翌日行った海は
ここより汚かったですが
子供は満足していたので
この海は
小さい子供向きではないですね
結局石が多すぎて
「もう海はいい」って話になったので
昼過ぎには帰って
本日泊まる宿に向かいました
下田・伊豆旅行その②に続きます
4歳、2歳の子連れでお泊り旅行
「伊豆稲取温泉 心湯の宿 ~SAZANA~」~下田・伊豆旅行②~

その③
翌日の海水浴はこちら

・~追記~ 調べない山梨県民が悪いらしい・・・
コメントで
「下田は五輪の
サーフィン競技を誘致してた位だし」
「公式サイトにも磯遊びが出来るって書いてあるんだから
岩があるって分かりきってるでしょ」って言われましたが
そんなの知りません・・・
磯遊び=岩が多いってのが
分かりませんし
公式サイトを見ると
公式サイトに岩が無いし・・・
ファミリーに人気って書いてあるし
これで
「調べずに山梨から、のこのこ来たんですか」と
言われても・・・って感じです
そもそも五輪にサーフィンがあるってのも知らないし
下田が誘致してたのを「周知の事実でしょ」と言われても
じゃあ山梨はロードレース誘致したけど
そういうのも全部把握しないとダメなんでしょうかね・・・
まあ、地元民の方だと思いますが
「波が高くて岩が多いから子供には向いてない」って
言ってくれてるので
来年からは違う海に行きます
◆参加ランキング◆
コメント
コメント一覧 (4件)
下田は五輪サーフィン競技の誘致してたくらいで、ある程度波が高いのは周知の事実でしょう。白浜中央は防波堤こそありますが、外海に面したいますから当然に波はあります。
岩がどうこう言ってますが、観光協会のサイトにも磯遊びができる旨が明記されてますよね。岩があるのは分かり切ってるじゃないですか。マリンシューズでも履けば済む話です。
こんな基本的なことも調べず、誹謗レビューを書くために山梨からのこのこ来たのですか?
波が嫌いなら、下田市内では外浦や鍋田といった湾のビーチがあります。鍋田なんか台風がきたって泳げるくらい波はないですよ。南伊豆町の弓ヶ浜や子浦も湾のビーチです。そっちを無視して外海に面した白浜に幼児を連れて行き、ボロクソレビューを評価数目的で書く神経が理解できません。
>>1
えのきさん
コメントありがとうございます
場所を決定した経緯は
初めての場所ですから
まずは
公式サイトや観光協会のサイトを見ますが
公式に「ファミリーにオススメ」と書いてあり
観光協会のサイトには
「白浜大浜に比べてこちらは波が穏やかで家族連れに人気」と書いてあります。
これでどうやって
波が荒いと思うんでしょうか?
近い人なら常識でしょうけど
観光で遠くから行くのですから
公式サイトや観光協会の情報を信じるしかありません。
公式サイトにオリンピックの誘致をした位
普段から波がありますって
ボディボードしてる客も多いですって
書いてあったら最初から行っていませんが
観光協会のサイトには
「波が穏やかな為
子連れにはオススメです」って書いてあるんですよ
五輪の誘致なんて知りません
山梨はオリンピックの自転車競技しますが
ネットなど見ずに
どのコース通るか分かりますか?
ましてや誘致なんて
地元の周知の事実だからって
他県の人に当たり前だろって
言われても困ります…
外浦もネットでは見ましたが
公式サイトには
ウインドサーフィンのメッカと書いてあるので
こちらの方が波が高いと思いました
行った事無い場所を調べるんですから
「静岡 海水浴場 子供」などで
調べるしか無いんです
こっちだって
子供の為に行ってるのに
わざわざ不満を言いたくもありません
行っても無いのに色々書くならともかく
実際に「波が穏やかでファミリー、家族にオススメと
公式に書かれている場所に
ファミリーで行って実際の感想を書いたのに
なぜ神経が理解出来ないとか
言われないといけないのでしょうか?
決して全部ダメなんて書いていませんし
綺麗な海と砂浜と書きましたし
妻は翌日の方が波が無くてつまらないとも
書いており
結果として
公式サイトのファミリー向けじゃなくて
若いカップル向けなのかなぁって感想です。
波が穏やかでいえば
弓ヶ浜と九十浜、鍋田がおすすめです。
台風の大荒れの時でも泳げるくらいなので、普段はプールのように遊べます。特に九十浜が好きです。最近は有名になってしまったので、狭いビーチがテントだらけですが、、、
>>3
こあらさん
コメントありがとうございます
どれも初めて聞く名前なので
ネットで見ましたが
弓ヶ浜はめちゃ綺麗っぽいし
鍋田浜も綺麗で隠れ家っぽいですね
九十浜はちょっと石が多そうでした・・・
この記事書いた年以降は
コロナの影響で海水浴に行けてないのですが
今年は行けるようになればいいですね