ディズニー朝6時からディズニーシーに並んで開園待ちをする際の攻略法【ノースとサウスや並び方、駐車場のオススメ】
USJUSJニンテンドーワールドに朝5時から並んで整理券無しのフリー入場で入れました
東北「こまち」か「はやぶさ」に乗りたいのに子連れ旅行に行く場所がない
裏技、お得な予約の取り方元支配人が教えるホテル、旅館で「部屋をアップグレード」してもらうコツ
富士急、トーマスランドトーマスランドで遊ぶ際には子供だけフリーパス買うのがお得です
ディズニーなぜお盆、正月休みで混雑のディズニーランドに行くの?実は連休に行くのがお得だった
USJ子連れで道頓堀、難波の観光をしたら子供も大人も楽しめました【食べ歩き&人気スポット散策】
その他施設「子供は楽しめない」サンリオピューロランドに行きましたが・・・すぐ飽きました【4歳と2歳の子連れ旅行】
東北4歳、2歳の子連れでお泊り旅行「仙台 秋保温泉 ホテル瑞鳳」 ~仙台旅行②~
USJUSJは本当に高い?半年間でUSJとディズニーと富士急ハイランドに行ったので料金と満足度を比較しました
富士急、トーマスランド富士急ハイランドのトーマスランドに雨の中行ってきました
ディズニー夏休みの子連れディズニーシーを一般入場、無課金で人気アトラクション制覇する際の攻略法【新エリアも】
ディズニー7歳と5歳の子連れディズニーランドに実際行ってみて分かった「持参した方がいい持ち物&必須アイテム」
東北「こまち」と「はやぶさ」に乗って仙台に行きました ~仙台旅行①~
山梨県石和温泉花火大会に行きました ~地元民が教える本当の穴場スポットや駐車場~
USJニンテンドーワールド抽選券の当選確率を上げる方法で無事に入園出来ました
長野県6歳と4歳の子連れで「池の平ホテル」にお泊りとスキー場に行きました【冬でもプール&スキー】
USJ7歳と5歳の子連れでUSJとニンテンドーワールドへ!エクスプレスパスと確約券無しでも楽しめました
富士急、トーマスランド7歳と5歳の子連れで富士急ハイランドに行きました ~子供の身長制限はあるけど110cmあると楽しめます~
USJ今のUSJシングルライダーで待ち時間が短縮するアトラクションと変わらないアトラクションの違い【2024年ハロウィン】
静岡県7歳と5歳の子連れで熱海温泉「ホテル大野屋」に宿泊しました【安いけど大満足?】
ディズニーお盆で混雑&最高気温35度のディズニーランドに子連れで行きましたが実は空いている?
富士急、トーマスランド地元民が教える富士急ハイランドで無課金でも人気アトラクションの待ち時間が減る裏技5選
富士すばるランド地元民が教える「富士すばるランド」へ一番お得な割引率でチケットを入手する方法
3歳と1歳の子連れで「らららサンビーチ」へ海水浴へ行きました

3歳になるとプールなどの
水遊びが大好きになって
夏休みは「海に行ってみたい」という事で
今まで旅行に行って
足だけ海に入る事はありましたが
初めての海水浴に行きました
西伊豆、沼津にある
「らららサンビーチ」は
「らららサンビーチ」は
5年連続で環境省から
「水質が特に良好な水浴場」に認定されていて
「水質が特に良好な水浴場」に認定されていて
さらに人工で砂浜と海水浴場を作っているので
波も穏やかで綺麗という
子連れには
オススメな海水浴場なのですが
ここを選ぶにはいくつか問題点があります・・・
目次
・駐車場が少ない&他に止める場所がない
子供は
まだ3歳と1歳ですから\
「どこの海」なんて指定は無いので
夫婦で決めますが・・・
妻は「らららサンビーチ」が
オススメなのですが
ここの海水浴場には
欠点がありまして・・・
まだ3歳と1歳ですから\
「どこの海」なんて指定は無いので
夫婦で決めますが・・・
妻は「らららサンビーチ」が
オススメなのですが
ここの海水浴場には
欠点がありまして・・・
海水浴場の周りには何も無いので
駐車場が他にはありません
公式のツイッターがあるのですが
駐車場が他にはありません
公式のツイッターがあるのですが
8時には駐車場は満車になるので
そうすると他に有料の駐車場や
ホテル、日帰り温泉の施設や
お店など無い場所なので
そうすると他に有料の駐車場や
ホテル、日帰り温泉の施設や
お店など無い場所なので
「他の海水浴場に行ってね」という
無慈悲なツイートが出ます・・・
行ったのは8月17日
お盆の最後の土曜日
さらにお盆の15日付近は台風の為
行けなかったので
かなり混む事が予想されます
遅くとも7時30分に着くためには
我が家の山梨県甲府市からだと
渋滞を考えると約3時間・・・
子供が小さいので
途中サービスエリアで30分と考えると
朝の4時には家を出ないと間に合いません
無慈悲なツイートが出ます・・・
行ったのは8月17日
お盆の最後の土曜日
さらにお盆の15日付近は台風の為
行けなかったので
かなり混む事が予想されます
遅くとも7時30分に着くためには
我が家の山梨県甲府市からだと
渋滞を考えると約3時間・・・
子供が小さいので
途中サービスエリアで30分と考えると
朝の4時には家を出ないと間に合いません
・駐車場確保の為に朝4時に出発します
3歳と1歳が
「海に行くから」と3時とかに
早起きする事もないので
車はマツダのMPVという
割と大きいミニバンに乗っているので
3列目を倒して
布団を敷いて出発です
割と大きいミニバンに乗っているので
3列目を倒して
布団を敷いて出発です
ずっと寝ていましたが
途中のサービスエリアで起きました
途中のサービスエリアで起きました
・らららサンビーチが人気の理由
7時30分頃到着で
どうにか駐車場をゲット出来ました
(駐車料金は1日1,000円です)
水質が綺麗以外にも
子連れに人気な理由が色々とあって
私の車と浜辺の写真ですが
このように浜辺のすぐ近くに
車を止めれるので移動が非常に楽です
このように浜辺のすぐ近くに
車を止めれるので移動が非常に楽です
8時すぎには駐車場が一杯になって
開場は8時30分ですが
予定より15分ほど早く開場になりました
駐車場が他に停めれないという事は
近くに住んでいる方が徒歩などで来る以外は
逆に言えばこれ以上人は増えないので
テントを張る場所が無いという事も無く
混んではいますが余裕はありました
12時過ぎには帰る方もそこそこいたので
朝に間に合わなければ
昼過ぎに来るしかなさそうです
近くに住んでいる方が徒歩などで来る以外は
逆に言えばこれ以上人は増えないので
テントを張る場所が無いという事も無く
混んではいますが余裕はありました
12時過ぎには帰る方もそこそこいたので
朝に間に合わなければ
昼過ぎに来るしかなさそうです
・本当に綺麗な海水浴場です
足元も綺麗な砂浜で
足を怪我する事もなく
裸足で遊んでも問題ありません
裸足で遊んでも問題ありません
水質も台風が去ったばかりですが
かなり綺麗で透明度が凄いです
去年までは色々レンタル品があったみたいですが
今年からレンタルはビーチパラソルだけになったので
浮輪やビニールボートなどは
家から用意しないと
近くで購入する事も出来ません
売店はありましたが
子供用ライフジャケットが3,900円
2人用のビニール製のサーフボードみたいな物が
1,900円の2種類だけでしたので
結構割高です・・・
かなり綺麗で透明度が凄いです
去年までは色々レンタル品があったみたいですが
今年からレンタルはビーチパラソルだけになったので
浮輪やビニールボートなどは
家から用意しないと
近くで購入する事も出来ません
売店はありましたが
子供用ライフジャケットが3,900円
2人用のビニール製のサーフボードみたいな物が
1,900円の2種類だけでしたので
結構割高です・・・
売店は良心的な価格で
フランクフルト300円
カレー、焼きそばなど600円でした
昼食を食べてお昼寝して
午後も海で遊んで
この日は宿泊する事なく
日帰りで帰宅です・・・
午後も海で遊んで
この日は宿泊する事なく
日帰りで帰宅です・・・
海とかスキーって子供は
限界まで遊ぶから
泊っても寝るだけなので
勿体ないんですよね
限界まで遊ぶから
泊っても寝るだけなので
勿体ないんですよね
朝早く出発して
妻は「この体系で水着来たくない」と
ずっと私が子供2人と海で遊んでいたので
(別に平気だと思うんですがね・・・)
結構な疲労が残りましたし
日焼けのし過ぎで肌も痛いですが
子供が喜ぶので
また行きたいですね
コメント
コメント一覧 (2件)
我が家もここ、らららサンビーチへ台風の来る前の山の日に行きました!子供たち海水浴デビューです(*^^*)
8時15分頃に着きましたが満車で(8:01にはこんなお知らせがあったんですね!!)、車の中で既に着替えていた娘はもう海モードになっていたので仕方なく少し離れた非公式駐車場に停め歩いて行きましたよ(;▽;)しかもテント、シート、クーラーボックスまで持って(笑)
子連れにとって海はとても良かったので、次回はもっと早く出発しようと思います…!!泣
>>1
コメントありがとうございます
大人だけなら駐車場が一杯なら
大瀬でも行こうって言えますが
子供は分からないですからね^^;
それでも非公式とはいえ駐車場あって良かったですね
(大人は移動大変そうですが・・・)
仮に私が近くに土地持ってたら
1日2,000円で貸駐車場しますね(笑)
4時出発は大変ですが
子連れには大変いい海水浴場なので
またここにしようと思います^^