MENU
新着記事
PV数ランキング(全期間)

子連れでPICA初島「R-Asia・VOTAN」へ半日観光(8歳と6歳の熱海旅行)

  • URLをコピーしました!
前日に熱海の旅館へ
宿泊して
チェックアウト後の予定ですが

船も乗りたいし
アスレチックもあるから
初島へ行こう

初島行ったら
1日潰れちゃうし
帰りが遅くなりそう・・・

当日の夕方には
静岡を出発したいので
他にお土産なども
見る時間を考えると


滞在出来るのは半日だけでしたが
それでも充分楽しめたし



逆に言えば
小学校低学年までの子供だと
半日程度で飽きちゃうかなって
感じでした・・・

目次

・往復券は現地で買う方が安かった

10時に旅館を
チェックアウトして


そのまま熱海港隣の
駐車場へ
P4は駐車場待ちの列があったので
戻ってP3へ停めましたが
徒歩5分程で着きました


P1~P6まで料金は
全部同じで1時間220円で
最大料金は1,760円です



そして初島までの
チケットですが
熱海港で直接買う方が
安かったのでこちらで購入



ネットで購入すると
往復乗船券と
R-Asiaのセットで
大人が3,150円
子供は1,600円ですが


子供向けのアスレチック
VOTANが
大人、子供とも600円が
別途掛か
るので


大人二人、子供二人で
合計11,900円



熱海港では
往復乗船券とR-Asiaと
VOTANのセット券もあって
こちらで購入すると
大人二人、子供二人の
合計が10,800円なので
現地購入の方がお得ですね



後、現地購入だと
宝探しアドベンチャーも
セットになったプランも売っていました


逆にR-Asiaしか利用しない
もしくは乗船券だけでいいって人は
webで買った方がお得です

・乗船時間は30分で船酔いの心配は?

既に船は止まっていて
結構大きなフェリーです


山梨県民として
船に乗るどころか
海すら普段は見れませんので
興奮しますが


片道30分なので船酔いが心配です


この船は
イルド バカンス プレミア号で
乗船定員が605名って事で


「じゃあオーバーしたら
次の船を待たないとダメなのかな」
って
聞いてみたら


どんな繁忙期でも
定員を超える事はないそうで
大丈夫みたいです



既に1階、2階の
椅子席はいっぱいでしたが


ずっと一番上の
展望デッキにいました
係りの案内でも
「今日の波は大変穏やかで~」って
アナウンスがありましたが


それでも慣れてないので
子供じゃなくて私が
ちょっと具合悪くなりました


という事で
横を見るより
正面を見た方が落ち着くので
正面に行ったり
子供と船内を見学していたら
30分はあっという間でした


私は高速バスとかも酔うから
長時間は乗れないんですけど


去年乗った熱海の観光船
こちらと乗船時間は同じですが
フェリーの方が大きくて揺れが少ないし
色々と船内を見れるので
大丈夫でした

・初島へ上陸しました

30分間
船に乗って
初島へ着きました


島の名物が「ところてん」
丁度「ところてん祭り」
開催したので購入しました


そして目的地の
PICA初島まで徒歩で行きます
看板に徒歩8分と書いてあって
途中も案内板がたくさんあるので
迷う事は無かったです


この日の最高気温は25℃ですが
日差しは強く坂も多いので
子供だと結構大変でした

・小学校低学年で「SARUTOBI」は無理

PICA初島エリアに到着して
最初に見えてくるのが
SARUTOBIです


こちらはかなり人気ですが
一度ハーネスを着けたら
スタートからゴールまで外せないので
途中リタイアが出来ないそうです



という事で
「必ずコース見学をして
OKなら申し込んで」
って感じで


見てみたけど
やはり8歳と6歳では
まだ無理でした



一応付き添いがあれば
5歳からOKって書いてますけど
8歳と6歳じゃ
怖がって無理ですし



子供だとクリアするのに
2時間程かかるそうなので
こちらを体験するなら
半日観光では難しいと思います

・VOTANエリアで遊ぶ

という事で
小学校低学年までは
簡単なアスレチック
VOTANに入ります


元々SARUTOBIが
2009年にオープンして
大人気なのですが


やはり小さい子供には
難しすぎるので
VOTANを2017年に
オープンさせたそうで


8歳と6歳の子供だと
こちらで正解でした



色々なアスレチックがあって
最初は落ちないように
進んで行って



途中で迷路もあって
進んでいくと
宝箱があって


他にも全部で
10のエリアになっていて
最後は船のアスレチックで
ゴールです


「一度入ったら再入園は不可で
時間は1時間まで」
って事ですが


最初にチケット渡すだけで
エリアにはスタッフもいないので
ちょっとは時間オーバーしても
平気だと思います


エリア内にトイレは無く
再入園出来ないので
トイレ済ませてから
行ってくださいと言われます


1回クリアするのに30分掛かって
「もう1周してくる」
行きましたが
グルっと円になっていて
他には行けませんから
小学校低学年なら
親はベンチで休んでいても
大丈夫な作りでした

・R-Asiaは子供にはイマイチ

続いてやってきたのは
VOTANの隣にあるR-Asia
入るのは有料ですが
VOTANに入るには
必ずここの入園券もセットになります



公式の案内が
「ハンモックに揺られて
ゆっくり過ごしましょう」
なので


・大人が本でも持って
 ゆっくりするとか

・3歳位までの子供なら
 一緒に昼寝するとか



ゆっくり出来るなら
いいかもしれませんが


8歳と6歳が
そんな過ごし方は出来ないので(笑)



インスタ映えする
ブランコがあったり


ハンモックも
たくさん置いてあって
ゆっくりは過ごせますが
子供だと飽きちゃいますね



みなさんインスタに投稿するのか
トロピカルドリンクを買って
出典 : https://tonosoto.com/19524/
こんな写真を撮っていましたけど


味も分からないジュースに
650円も出せないですし(笑)


子供は水筒で持ってきた
カルピスの方が喜ぶと思います


夫婦だけで来たなら
ゆっくり出来ていいと
思いますけどね

・滞在4時間で帰りました

R-Asiaのレストランは
アジアンなイメージなので
キーマカレーとかタコライスなどで


「海の近くなので
海鮮がいいなぁ」
と思い
港まで帰ります
帰りは下り坂なので
結構楽です


港の近くには
食堂も多いですが


「食べてすぐ船に乗るのは
具合悪くなりそう」



そのまま14時の船で熱海港へ
10時の船で出発して
14時の船で帰るので
遊んだのは4時間ですね


SARUTOBIが出来る年齢なら
もっと時間が掛かりますし
大人だけでもゆっくり出来ると思いますが
小さい子供がいると半日で充分です



というか夕方には
帰らないといけないので


熱海の繁華街は前日に行ったので
道の駅伊東マリンタウンへ行って
こちらで遅い昼食


ここは外で食べれるし
足湯もあるし
お土産なども見て帰りました


船に乗って島まで行くので
丸一日時間が必要と
躊躇する人も多いと思いますが
4時間で充分楽しめました



往復のフェリー代と
入園料で10,800円しますから
それで4時間だと高い気もしますけど


島までフェリーで行くなんて
アクティビティは
滅多に経験出来ませんから



それが子連れでも気軽に出来て
子供が楽しめる施設もあるので
オススメだと思います


◆参加ランキング◆

にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ 子連れ旅行へ
にほんブログ村
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次