ディズニー朝6時からディズニーシーに並んで開園待ちをする際の攻略法【ノースとサウスや並び方、駐車場のオススメ】
USJUSJニンテンドーワールドに朝5時から並んで整理券無しのフリー入場で入れました
東北「こまち」か「はやぶさ」に乗りたいのに子連れ旅行に行く場所がない
裏技、お得な予約の取り方元支配人が教えるホテル、旅館で「部屋をアップグレード」してもらうコツ
富士急、トーマスランドトーマスランドで遊ぶ際には子供だけフリーパス買うのがお得です
ディズニーなぜお盆、正月休みで混雑のディズニーランドに行くの?実は連休に行くのがお得だった
USJ子連れで道頓堀、難波の観光をしたら子供も大人も楽しめました【食べ歩き&人気スポット散策】
その他施設「子供は楽しめない」サンリオピューロランドに行きましたが・・・すぐ飽きました【4歳と2歳の子連れ旅行】
東北4歳、2歳の子連れでお泊り旅行「仙台 秋保温泉 ホテル瑞鳳」 ~仙台旅行②~
USJUSJは本当に高い?半年間でUSJとディズニーと富士急ハイランドに行ったので料金と満足度を比較しました
富士急、トーマスランド富士急ハイランドのトーマスランドに雨の中行ってきました
ディズニー夏休みの子連れディズニーシーを一般入場、無課金で人気アトラクション制覇する際の攻略法【新エリアも】
ディズニー7歳と5歳の子連れディズニーランドに実際行ってみて分かった「持参した方がいい持ち物&必須アイテム」
東北「こまち」と「はやぶさ」に乗って仙台に行きました ~仙台旅行①~
山梨県石和温泉花火大会に行きました ~地元民が教える本当の穴場スポットや駐車場~
USJニンテンドーワールド抽選券の当選確率を上げる方法で無事に入園出来ました
長野県6歳と4歳の子連れで「池の平ホテル」にお泊りとスキー場に行きました【冬でもプール&スキー】
USJ7歳と5歳の子連れでUSJとニンテンドーワールドへ!エクスプレスパスと確約券無しでも楽しめました
富士急、トーマスランド7歳と5歳の子連れで富士急ハイランドに行きました ~子供の身長制限はあるけど110cmあると楽しめます~
USJ今のUSJシングルライダーで待ち時間が短縮するアトラクションと変わらないアトラクションの違い【2024年ハロウィン】
静岡県7歳と5歳の子連れで熱海温泉「ホテル大野屋」に宿泊しました【安いけど大満足?】
ディズニーお盆で混雑&最高気温35度のディズニーランドに子連れで行きましたが実は空いている?
富士急、トーマスランド地元民が教える富士急ハイランドで無課金でも人気アトラクションの待ち時間が減る裏技5選
富士すばるランド地元民が教える「富士すばるランド」へ一番お得な割引率でチケットを入手する方法
桃狩り&桃食べ放題に「御坂農園グレープハウス」に子連れで行きました【地元民もオススメ】

私の職場は
山梨県笛吹市という
日本一桃が取れる場所なので
6月になると会社に

「ご自由にどうぞ」って感じで
桃が置かれますし
桃は親戚や友人から貰えるので
スーパーなどで買いませんが
子供が

桃狩りをしてみたい
と言うので
経験の為に行ってきましたが
地元民も納得の桃でした
目次
・子連れにもオススメな御坂農園グレープハウス
今回行ったのは

笛吹市御坂町にある
御坂農園グレープハウスさん
地域では一番大きな農園なので
10名以下なら
予約しなくても
桃狩りや桃食べ放題が出来ます
この地域は
桃農園ばかりなので
こだわっている農園だと

うちの桃は洗わずに
皮ごと食べれますので
剝かないでください
という事で
団体客も多いから
そういう変なマナーはなく
子供にはやさしい御坂農園に行きました
2024年シーズンの料金は

桃狩り&食べ放題で
大人1,500円
子供1,200円です
・バスで農園に行きます
ここの農園さんが
子供にオススメなのは
マイクロバスで
桃畑まで移動します

時間は5分位で付くのですが
子供はバス乗って移動が
嬉しいんですよね
そしてすぐに

農園に着いて
まずは桃狩りの説明を受けます
桃狩りは一人1個だけですが
持ち帰れます

桃は低い位置にも
出来ているので
子供でも自分で取れます
もぎ方も説明して
もらえるので大丈夫ですが

まっすぐ引っ張れば
桃は子供でも簡単に取れますけど
これが
うるさい農園だと
子供に取らせてくれないんですよ・・・
まあ、大事な商品なので
気持ちも分かりますが
ここは何も言わないので
子供連れにはオススメです
・農園に戻って食べ放題へ
ブドウ狩りなら
取ったのをそのまま食べますが
・桃の場合は
冷やさないと美味しくないですし
・もぎたての桃は硬いので
取った桃はお土産に持ち帰りで
農園さんが
用意してある桃が食べ放題です

100人位は入れるので
桃が無くなる事は無いと思います
地元の人は
硬い桃が好きな人が多いんですが

ちゃんと観光客用に
柔らかい桃のが多いですね
これが小さい
こだわった農園だと
「硬い桃のが美味しい」とか
「皮ごと食べれるから剥くな」とか
言われるのでけど
こだわるのは分かるが
子供には理解出来ませんので

普通に柔らかい桃を
皮を剥いて食べます
時間無制限で食べ放題ですが
普通そこまで食べれませんので(笑)
1時間も食べませんでしたが
私と子供2人で合わせて11個食べました
甲府に住んでいると
ちょっと形が悪い桃は
地元のスーパーや直売所で
50円で買えますし
そもそも桃は貰えるもので
買うって発想がないので
元は絶対に取れませんが(笑)
子供は満足したので良かったです
◆参加ランキング◆
にほんブログ村
にほんブログ村
コメント